こんにちは波田須です。名鉄ハイキングに参加して御油の松並木を楽しみ
  ました。一読いただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2008.10.9
      「御油の松並木と東三河ふるさと公園」ハイキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーS.Hadasu

              2008年 10月 4日 (土)   晴   単独参加

    久々に御油の松並木を歩きたく参加する。ハイキングコースは国府駅発着
  で旧東海道(赤坂宿〜御油宿)と東三河ふるさと公園を巡るおよそ10km。

    名鉄電車で国府駅へ。駅から1号線を横断、松並木資料館の巨大な松の切
  株を見て、清流・音羽川の左岸をさかのぼる。

大橋屋-1

    JAグリーンセンターを過ぎた所で旧東海道赤坂宿に入る。大橋屋は江戸
  中期の創業で今なお営業を続ける名物旅籠。

大橋屋-2 ....大橋屋-3

    中に入ると維持のための募金箱が置かれている。宿場の風情を伝える老舗
  旅館も老朽化が進み大変そう。公的資金の注入が必要になるのでは?    

松並木-1

    旧東海道を南下、天然記念物の松並木にさしかかる。並木は赤坂宿の東端
  から御油宿の西端まで600mほど続く。

松並木-2 ....松並木-3

    大切にされ大木もかなり残っている。そぞろ歩きのハイカーは平成の弥次
  さん喜多さん。さすがに狐は出そうもないが松並木の風情に往時がしのばれ
  る。

    弥次喜多茶屋を過ぎ旧道を離れる。御油小学校前を通り2006年3月開園の
  県営東三河ふるさと公園に入る。入口の露店で昼食用の大福を購入、山頂の
  つつじ園をめざす。

修景庭園と豊川市街

    池のある修景庭園、山草園(オミナエシ、キキョウ、フジバカマ)を見て階段
  状の道を登り遠見山の頂上(194m)に到達。

豊橋市街と御津山

    この山頂に家康が物見を置いたと伝えられている。展望台からは東に豊橋
  市街、南に三河湾を見渡せるはずだが今日は霞んでいる。昼食。

萩の花-1 ....萩の花-2

    林道ルートで下山すると萩が見頃。ひらひらと優雅に飛ぶアサギマダラは
  旅する蝶。

萩の花-3 ....アサギマダラ

    公園を出て芙蓉の花が咲く音羽川沿いを行き国府駅でゴール。松並木には
  リュック姿のハイカーが、秋の山道には萩の花が良く似合う。
                                  完
[Top Page]