北条鉄道(ほうじょうてつどう)で加西市の北条町を訪ねました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2019.9.19 「北条鉄道と北条町」ハイキング ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Hadasu 2019年 9月 14(土) 晴 昨日は三木市で女子プロゴルフ選手権を観戦。渋野プロのプレーとスマイ ルを拝見して北条町のルートイン泊。 北条町は山陰と山陽を結ぶ交通の要衝として栄えた歴史ある町。宿を発ち 北条町駅で観光地図を入手して町の名所を巡る。
![]() 住吉神社、酒見寺(さがみじ)は1300年の歴史を持つ。
![]() 素朴な五百羅漢像。
![]() 京・大阪への道・横尾通り(西国街道)には虫籠窓の古民家が点在。 北条鉄道は粟生(あいおい)と北条町を8駅で結ぶ13.6kmのローカル線。1 日フリー切符を購入して駅を見学する。
![]() 田んぼ沿いに播磨横田駅。駅舎はモダンなギャラリー。
![]() 長駅(おさえき)の木造駅舎は大正4年建設。
![]() 播磨下里駅も木造駅舎。小窓は切符売り場の跡。
![]() 車窓に善防山、笠松山などの加西アルプス。
![]() 法華口駅の三重塔は法華山一乗寺三重塔(国宝)の模型で高さは7m。
![]() 木造駅舎内にはパン工房。パンとコーヒーで小休止。
![]() 網引駅(あびきえき)にはイチョウとカイズカイブキの大木。
![]() 緑のトンネルを抜けると粟生駅。 粟生駅から神戸電鉄で帰路につく。どの駅(ホーム、待合室、トイレ)も小 奇麗なのはボランティア駅長さん達のおかげ。頭が下がる。 レトロな木造駅舎と長閑な風景に癒された。北条鉄道"だ〜い好き!" |