こんにちは波田須です。伊賀川堤と岡崎公園の桜を楽しみました。 一読いただければ幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー20013.3.31 「伊賀川堤と岡崎公園の桜」ハイキング ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Hadasu 2013年 3月 30日 (土) 晴 満開となった地元の桜を愛でる花見ウォークに出かける。伊賀川は岡崎 市内を東から西に流れ、岡崎公園で乙川(矢作川の支流)に合流する。 まず自宅から伊賀川堤に出る。花見コースは川沿いを、伊賀八幡宮前か ら上流に向い、東名高速下で折り返して岡崎公園まで下る約6km。
![]() ![]() 2008年夏の岡崎豪雨で氾濫した伊賀川の改修工事が進められている。そ のため石神橋(モダン通り)から下流ではかなりの桜が失われた。
![]() 幼少時に友とポンツク(魚とり)して遊んだ八幡宮前の小川は工事で運河 風に変わりつつある。
![]() 石神橋より上流は桜も小川も健在で、北高前から東名高速まで見事な桜 並木が続く。
![]() 稲熊橋たもとのコンビニで弁当を調達して桜堤で昼食。
![]() 合流点の岡崎公園まで下ると花見客で大変なにぎわい。
![]() 堀端を回り、潜水橋を渡って対岸から天守閣を眺める。
![]() 絶好の花見日よりで行き交う人はみな楽しげ。あの歌を思い出す。 『清水へ祇園をよぎる桜月夜今宵会う人みな美しき 与謝野晶子』 公園売店の名物"八丁味噌おでん"を花見ウォークの締めとする。 完 |