小國神社と加茂荘花鳥園の花菖蒲を観賞しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2016.6.5 「小國神社と加茂荘花鳥園の花菖蒲」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Hadasu 2016年 6月 3(金) 晴 森掛川IC(新東名)近辺に小國神社と加茂荘花鳥園がある。相棒と車で花 菖蒲園を巡る。 新東名を走り、遠州森町PAで情報入手して森掛川ICで高速を出る(ETC装 備なら遠州森町PAのスマートICが利用可)。
![]() 40号線経由で小國神社へ。鳥居前にある花菖蒲園を見物(入園料300円)。
![]() 小國神社は遠江一宮で1400年の歴史を持つ。杉桧の大木が林立する参道 を行き参拝。
![]() 境内の苔むす屋根に着生したセッコク(ラン科)が満開。
![]() 40号線をもどって加茂荘花鳥園に入場(シルバー、JAF割引で1080円)。
![]() 土蔵が目を引く加茂荘は桃山時代から続いた庄屋・加茂家(当園の園主) の邸宅。庄屋弁当で昼食。
![]() 母屋、厩、長屋門は江戸時代の建築で邸宅内の見学も可。
![]() ![]() 庭木の枝には多数のフウラン(ラン科)が着生。開花は6月下旬?
![]() ![]() 園内をめぐり花菖蒲を観賞する。
![]() マガモが昼寝中、近づいても逃げない。アジサイや睡蓮も見られる。
![]() 温室内はベゴニア、ペチュニアなどのハンギングで花々しい。
![]() 花下のテーブルで一服して園を出る。花菖蒲と古民家のコラボを相棒と 楽しんだ。 完 |