こんにちは!波田須です。豊川市の「佐奈川の桜」を訪ねました。
 一読いただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2003.4.14
                 「佐奈川の桜」ハイキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーS.Hadasu

    日時  :  2003年 4月 7日(月)   晴れ  単独行

    近場の桜を楽しむ花見に出かける。めでる桜は交通便利な名鉄沿線の
  佐奈川、豊橋公園、岡崎公園の三ヶ所。

    東岡崎駅から名鉄電車に乗る。国府で豊川線に乗り換えて諏訪町で下車。
  駅から南へ5分で佐奈川。両岸の桜並木は満開。堤防の遊歩道を上流へ向う
  と陸上自衛隊豊川駐屯地がある。

佐奈川の桜

    本宮山の見えるこのあたりが雑誌に出ていた桜撮影のポイント。春爛漫
  桜と菜の花の競演をカメラに収める。川沿いのスーパー・サティでビール
  と弁当を調達、桜の下でささやかな花の宴。

    桜ヶ丘公園を通りぬけ豊川稲荷西口へ向うと豊川海軍工廠(こうしょう)
  戦没者供養塔を見かける。終戦直前の空襲で亡くなられた2500人余の方々
  の名前が刻まれている。戦争の起こらないことを願わずにはいられない。
  合掌。

鉄櫓のベニシダレ桜

    西口から入って豊川稲荷に参拝。JR豊川駅から飯田線で豊橋へ。駅前
  から市電に乗り市役所で降りれば豊橋公園は目の前。園内をまわって桜を
  観賞。鉄櫓(くろがねやぐら)付近に点在するベニシダレ桜が印象的。

岡崎公園の桜

    豊橋駅から名鉄で東岡崎に戻る。駅前から歩いて乙川にかかる明代橋を
  渡る。川沿いの桜並木は岡崎公園へと連なっている。さくらの名所百選
  (日本さくらの会)に選ばれた地元の桜をしみじみ眺めて帰宅。

フジザクラ

  
    我が家の庭にも一本の桜がある。転勤時に御殿場市近郊で採集したフジ
  ザクラ(豆桜)。花つきの少ないこじんまりした桜だが樹齢約30年、刈り込
  みにも耐え等身大で小庭におさまっている。

   会社の桜で済ませていた花見、定年退職で桜をじっくり楽しむ時間がで
  きた。まだ見ぬ花々を訪ねてみたいと思う。               完

  追:豊川海軍工廠は日本海軍の大軍事工場。学徒動員や女子挺身隊など
      多数の若い人が働いていた。

  追:諏訪駅〜JR豊川駅間のハイキングは4km足らず。
[Top Page]