こんにちは波田須です。三河湾国定公園の三ヶ根山に登りました。 一読いただければ幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー20013.2.2 「三ヶ根山(350m)登山」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Hadasu 2013年 1月 31日 (木) 晴 三ヶ根山は蒲郡市、西尾市、幸田町に山麓を広げる長尾根の山で、三河湾 の展望が自慢。登山道は山の北側と南(海)側に各々3ルートある。 自作の"駅からハイキング"で三ヶ根山をめざす。出発地は北側のJR三ヶ 根駅、ゴールは海側の名鉄蒲郡線の東幡豆駅。距離は10kmぐらい。 三ヶ根駅から322号線の歩道を南進するとラブホテルの入口脇に登山道の 標識があり、細道が山中へ延びている。 急登して尾根に出る。展望のない自然林の尾根道を行く。アップダウンの 繰り返しがきつくて、高嶺登山のトレーニングに良さそう。
![]() 突如コンクリートの廃墟が出現する。三ヶ根ロープウェー(昭32〜51年) 山頂駅の跡で、ふもと駅の形原温泉との標高差は175mであった。
![]() 国定公園の指定(昭33年)を見越して建設されたが、スカイラインの開通 (昭43)で観光客が減少、廃止された。駅跡からは蒲郡方面の展望がある。 廃墟で思い浮かぶのは中央線廃線跡の愛岐トンネル群と長崎県の軍艦島。 トンネル公開日は大変な人出であった。軍艦島は映画・007の最新作"スカイ フォール"のロケ地となり、銀幕に登場した。
![]() 山頂駅跡からスカイラインに出て車道を横切り、三ヶ根観音にお参り。 この付近には太平洋戦争の慰霊塔が林立する。合掌。
![]() 眼下のパノラマは形原漁港、大島、竹島。
![]() ![]() スカイライン沿いで異彩を放つのは廃墟となったホテル。かつて家族ドラ イブで立寄った思い出の"回転レストラン(昭38〜平13年)"は跡形もなし。
![]() アンテナ塔の立つ見晴台に上り、西浦半島を眺めつつ昼食。ここに三ヶ根 山最高点350mの表示がある。対岸の山並みは渥美半島。
![]() スカイライン沿いの遊歩道を幡豆方面に向う。かんぽの宿の上部に残る不 気味な廃墟はこれもホテル。 料金所で車道を横断して、未舗装の林道を下る。愛宕山を過ぎると眼下に 前島(うさぎ島)、沖ノ島(猿ヶ島)が見られる。
![]() 大潮で前島が陸続きになっている。この浜も家族で潮干狩りを楽しんだ思 い出での場所。
![]() ![]() 車道(広域農道)を横切りさらに下ると上畑神社。町中を行き東幡豆駅に 出る。駅からハイキングの所要時間は約4時間半。 目障りだが、異彩を放つ廃墟に摩訶不思議な魅力を感じた。 完 |