こんにちは!波田須です。美ら島・久米島を訪ねました。一読いただけ れば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2003.10.1 「はての浜散策」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーS.Hadasu 日時:2003年 9月 24日(水) 〜 27日(土) 3泊4日のツアー"美ら島で過ごす休日"久米島コースに夫婦で参加する。 久米島は沖縄本島から西へ90kmの離島、人口は1万人弱。 9/24 直前に台風14号が沖縄を直撃。宮古島の被害は甚大だが久米島は問 題なさそう。
![]() 名古屋空港15:10発のJAL497便に搭乗。雲に見とれ写真を撮る。那覇 空港でJTA221便に乗り継ぎ久米島空港着 18:30。島の東海岸・イーフ ビーチにあるホテル日航アイランドまでタクシーで20分。 ホテルは修学旅行の高校生で盛況。近辺には食堂、居酒屋が完備。 お食事処"はなくめ"で夕食。豆腐のゴーヤーチャンプルが美味しい。 泊。 /25 朝食前に長さ2kmのイーフビーチ(日本の渚100選)を散策。遠浅の海 はきれいだが樹林(モクマオ)の立ち枯れが気になる。塩害だろうか? 浜辺には貝殻が多い。タカラガイ、イモガイ、ベニシリダカなどを拾う。
![]() オプショナルツアー"はての浜"に参加する。ビーチからグラスボー トで30分。砂の島・はての浜は大きな砂州。
![]() ![]() エメラルド色の海で泳ぎ、フレンドリーな小魚と戯れる。大潮で干 上がったリーフでは行き場を失ったウツボがぐったり。尾を引っ張り 潮だまりに入れると元気回復。
![]() カップルや高校生がマリンスポーツを楽しむ。真っ白な砂浜はまぶ しくサングラスがほしい。海水は暖かく沖縄の夏はまだまだ終わらな い。 宿にもどり昼寝。夕食は居酒屋"亀吉(かめよし)"。島の名物久米仙 (泡盛)を一合とさくな定食を注文。泡盛は島の銘水かおり(阿嘉の水) で水割りにする。飲めば相棒が美味と賞賛。泊。 旅ノート「久米島」へつづく 追:泡盛は沖縄の焼酎、原料はタイ米。 追:さくなは野菜、長命草とも言う。 追:グラスボートに同乗した外国人(アルバニア)からメールで写真が送ら れてきた。 |